自然塾寺子屋は「人」を育てる農場です(Vol.105)

2018年6月の田植えイベントにて。老若男女・多国籍の参加者たち

ここ甘楽富岡地域が地域にひらかれた学び舎だということをご存知ですか? 青年海外協力隊として開発途上国の農村に赴き、2年間のボランティア活動をした経験を持つスタッフで構成される自然塾寺子屋では、世界各国の人を対象に地域の人や智恵、経験から学ぶ農業、地域づくりの研修を主に行っています。

これらの活動は、開発途上国での暮らしが原点となっています。現地の農村の人たちは、当時の私たちのモノサシでは「貧困」と言える生活を送っていましたが、その中で私たちが知らなかった「豊かさ」をもって生きていました。

現地で伝えたくても知識が乏しく伝えられなかったことがあります。それは、祖父母や先人たちが地道に培ってきた日本の農業の「改善・発展のプロセス」。それこそ、誇りを持って海外に伝えられる「日本の経験」なのではないかと感じました。しかしながら、多くの日本の農村では、コミュニティを支えてきた人々が高齢化し、その経験は充分に伝授されないまま消えていこうとしています。

私たちのまち、甘楽富岡地域には、この日本の農業の誇りと技術を教えることのできる農家の人たちがいます。それを支えるJAや地域の方々がいます。現在では、「甘楽富岡農村大学校」という80人近くの地元農業関係者が在籍する組織もできました。海外から来た研修員も、これから海外に赴く日本の若者も「甘楽富岡農村大学校」の地元農家の先生から学びます。

巣立った研修員は、国内外30カ国に1200人おり、そのネットワークから世界の情報が入ってきます。さらに、甘楽富岡地域には都会から農業を学びに来る学生、就農や起業を考える人、自然の中での遊びや農業体験にくる子どもや家族、さまざまな人たちが訪れるようになりました。

自然塾寺子屋は、自然も人間も活かされる豊かな農業文化を、未来へ世界へ伝えることを使命と考え、この拓かれた地で「人」を育てることで、世界と日本の農村を、ここ甘楽富岡の郷から元気にしていきたいと活動しています。

こんなハイパー・グローカルな学び舎に、あなたも遊びにきませんか?

 

NPO法人 自然塾寺子屋
事務局長 森 栄梨子 さん
【略歴】京都府出身。高校卒業後、米国留学。帰国後、滋賀県の団体にて多文化理解教育、外国籍住民サポート事業に5年間携わり、その後、青年海外協力隊としてホンジュラスの農村地域に2年間赴任。自然塾寺子屋にて農業研修を受けたホンジュラス人との現地での出会いを通じ、帰国後の2014年、同団体へ就職。甘楽町へ移住。現在、国内外の人を対象に地域の人や経験から学ぶ農業、地域開発、人材育成の研修づくりに携わるほか、地域活性化事業の企画、運営に従事。群馬県「群馬の未来創生懇談会」委員。

掲載内容のコピーはできません。